今年のサンダルWSもアツい!レポ①
- naoko
- 2019年7月22日
- 読了時間: 2分

ここ数ヶ月、各地で皆さんとサンダル作りを
楽しみまくっています!
定番の宇都宮開催や、益子、茨城ではつくばにて。
どのクラスでも、集まってくださるメンバーの
エネルギーの濃さが、今年はまたすごい。
そして、2足目、3足目以上!と、
リピーターさん率が高いのが、すごく嬉しいです!!



同じ日に集まる人のご縁が深くて、また面白いのです。。
リクエストで、鹿革も選んでいただけるようにしました。
すごく趣味が合う、とか。
一期一会、だけど、一緒に作り上げた思い出は残る。



ランチも毎回、とっても美味しいものばかりなのが自慢のワークショップです(笑)
衣食住、すべてで自分を満たしてあげる。



つくばでは矢中の杜の、大谷石に囲まれたお部屋で黙々と。


これからどんどん、使う人によって味わいが変わってくるヌメ革。
同じ革でも、一頭の牛でも、使う場所によって固さも風合いも全く変わってくる。
生き物を扱う、という実感。

東京(横浜)、札幌、それぞれで活躍する大好きな仲間たちにも
呼んでもらって、本当に楽しいワークショップの旅をさせてもらいました!
みきちゃん、あこちゃん、ありがとう!!

ホームの益子での会。
宇都宮や小山からもいらしてくださいました。


色とりどりのクロスタイプ、どれも可愛いな。
紐の結び方もアレンジしていて素敵です。

カラフルな色、そして尾瀬の鹿革の肌触りの良さ。

男性のクロスタイプは、踵を革ひもではなくベルトにしてみました。
メンズっぽさが出て、良い感じに仕上がりました。
サンダルワークショップ、今年のダイジェストをバーっとお届けしましたが
ダイジェスト第2弾に続きます!
Comentarios